よくある症状

まぶしい

まぶしいまぶしさ(羞明)を訴えられる疾患としては、白内障とドライアイが多く、角膜炎や眼瞼痙攣、ぶどう膜炎等も挙げられます。
白内障は加齢に伴うほか、糖尿病やアトピー性皮膚炎の合併症として発症することがあります。また、ステロイド薬の副作用でも症状が現れることがあるため、高齢者だけでなく若い方にも発症するケースがあります。当院では、白内障の日帰り手術に対応しておりますので、目のまぶしさにお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
また、ドライアイの場合には、原因に応じた点眼治療を行います。まぶしさの原因によって治療方法が異なるため、早期に眼科を受診して適切な治療を行うことが重要です。

目が乾きやすい

目の乾く主な原因として、コンタクトレンズの使用やエアコンの効いた室内、パソコンやスマートフォンの長時間使用が挙げられます。これらの原因として、ドライアイが考えられます。点眼治療や涙点プラグによって、症状を改善することができますので、当院までお気軽にご相談ください。

ドライアイ

物がゆがんで見える

物がゆがんで見える物がゆがんで見える場合、ものを見ることに重要な黄斑部に異常がある場合が多く、50歳以上だと加齢黄斑変性が疑われます。加齢黄斑変性は、放置することで失明にもつながるため、病型や程度により早期に適切な治療を行う必要があります。
また、加齢黄斑変性のほかに物がゆがんで見える原因として、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、網膜前膜、網膜剥離、中心性漿液性脈絡網膜症、強度近視などが考えられます。
物がゆがんで見える症状は、その原因によって経過観察でよいものから、硝子体内注射や硝子体手術が必要なものまで多岐に渡ります。いずれも早期発見・早期治療が大切なため、早めに当院までご相談ください。

視野が狭い

視野が狭くなる原因として、緑内障や網膜剥離、網膜静脈閉塞症、網膜色素変性症などが挙げられます。緑内障は、眼圧の上昇によって視神経がダメージを受けて、視野低下や視野欠損・視野狭窄を引き起こします。自覚症状がないまま病状が進行するため、注意が必要です。基本的に点眼による治療を行いますが、必要に応じてレーザー治療、手術を検討します。
また、網膜剥離、網膜静脈閉塞症でも、視野が狭くなる症状が現れます。網膜剥離では手術が、網膜静脈閉塞症では硝子体内注射やレーザー治療、硝子体手術が必要になる場合もあります。
網膜色素変性症は、暗い場所で見えにくくなる夜盲の症状が現れます。それと同時に、視野が狭くなる症状が見られます。内服治療で病状の進行を抑えていきます。
いずれの場合も早期発見・早期治療が大切となる疾患ですので、視野に違和感を覚えましたら、お早めに当院までご相談ください。

視力が落ちた

視力が落ちる原因としては、近視や老眼の進行、眼鏡やコンタクトレンズの度数が合っていない、白内障、緑内障、ぶどう膜炎、角膜疾患、網膜疾患、黄斑疾患などが挙げられます。病状によっては緊急性を要することもあるため、急激な視力低下をはじめ、視力の低下にお悩みでしたら、お早めに当院までご相談ください。

涙目

涙目の原因は、涙の排泄障害と涙の過剰分泌と大きく2つの原因に分けられます。涙の排泄障害に関しては、加齢によるものが多く、本来涙が流れるはずの涙道が狭くなり、閉塞してしまうこと、あるいは本来涙を溜める場所で涙を溜めることができなくなりあふれ出てしまうことが考えられます。一方、涙の過剰分泌においては、目に異物が入る、風が当たるなどが考えられます。涙目を放置することで、角膜をはじめとした目に炎症を起こしてしまうことがありますので、お早めにご相談ください。

視野の中心が暗い

 

視野の中心が暗いなど、見え方に違和感を覚えた場合は、細かなものを識別する機能を持つ黄斑に異常が生じている場合があります。黄斑に異常を生じる疾患としては、網膜前膜、黄斑円孔、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、加齢黄斑変性や強度近視による黄斑出血、網膜細動脈瘤による黄斑出血などが考えられます。いずれも、専門医による詳細な診断が必要のため、気になる症状がある場合は速やかに当院までご相談ください。

目の痛み

目の中に異物が入ると痛みが生じます。角膜は痛みの神経が非常に発達しているため、角膜に傷がつくと非常に強い痛みと涙が生じます。コンタクトレンズなどによって角膜が傷ついて細菌感染が生じると角膜潰瘍を生じます。また、角膜表面が剥がれた状態を角膜びらんと言います。強烈な痛みによって目が開けられなくなることもあるため、お早めに当院までご相談ください。
さらに、注意が必要な目の痛みとしては、急性緑内障発作が挙げられます。急性緑内障発作では、急激に眼圧が高くなることで、目に強い痛みを生じると共に、頭痛や吐き気などの症状が起きることもあります。そのまま放置してしまうと、失明してしまう恐れもあるため、お早めにご相談ください。

緑内障

目の疲れ

目の疲れとして最近増えているのが、パソコンやスマートフォンの長時間使用による眼精疲労です。目を長時間酷使することによって、毛様体筋に負荷がかかることが原因となります。そのほか、度の合っていない眼鏡やコンタクトレンズの装用によっても眼精疲労を引き起こすことがあります。さらに、目を酷使しすぎるとドライアイの症状があらわれることもあります。点眼治療のほか、適切な度数の眼鏡やコンタクトレンズの装用を確認し、生活環境を見直すことで、目の疲れを取り除くことが可能になる場合もあります。

目の中で光る(光が見える)

光視症と呼ばれ、稲光が走るように見えると表現する場合があります。生理的に認められることが多いですが、網膜裂孔や網膜剥離に伴うこともあるため、気になる場合は一度当院までご相談ください。

網膜剥離

まぶたに腫れがある

まぶたが腫れる場合、麦粒腫(ものもらい)や霰粒腫などが考えられます。ものもらいは細菌感染が原因とされ、霰粒腫は炎症が原因とされています。点眼や軟膏による治療がメインですが、霰粒腫で程度が強い場合には切開を行なうこともあります。また、目のまわり全体が腫れ上がるものとして、眼窩蜂窩織炎が挙げられます。眼窩蜂窩織炎の治療として、点滴や内服による治療が必要になります。

ものもらい

蚊のような物が見える

蚊のような黒い点や糸状の物が見える状態を飛蚊症と呼びます。飛蚊症は、加齢に伴うものがほとんどですが、網膜裂孔や網膜剥離、網膜出血、硝子体出血が原因となってあらわれる場合もありますので注意が必要です。原因となる疾患により進行や治療が大きく異なり、網膜剥離を放置してしまうと、失明してしまう可能性もあるため注意が必要となります。蚊のような浮遊物が見えることでお悩みでしたら、お早めに当院までご相談ください。

TOPへ